2009-08-16

ウェブアクセスログ

 ちまき亭配下3サイトと2ブログでは、アクセスログの収集を行っています。
 ブラウザの種類を見て表示確認に使用するブラウザの範囲を決めたり、とか、検索キーワードを見て内容を調整したり、とかを目的としていますが、トラブル時にアクセスログに助けられたりもしています。

利用させていただいているのは、こちらの会社のアクセスログです。
Free LogPortSystem FreeLog

 具体的には、次の様なアクセス記録が収集されています。

基本情報
アドレス   : http://www.h2.dion.ne.jp/~chimaki/ct/misc/log/index.htm
アクセス日時 : 2005/03/02 11:56:51
ホスト名   : zg233071.ppp.dion.ne.jp
IPアドレス : 222.2.233.71
ブラウザ情報 : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
拡張情報(日時は訪問者のパソコンの内蔵時計のものです)
今回訪問日時 : 2005/03/02 11:57:59
初回訪問日時 : 2005/02/28 01:42:38
前回訪問日時 : 2005/03/02 11:54:36
訪問回数   : 3
画面解像度  : 1024×768
画面色深度  : 65536色(16bit)
リンク元   : http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a5%a2%a5%af%a5%bb%a5%b9%a5%ed%a5%b0

 副作用として、ある程度の精度があるネットの統計データが得られるので、ありがちな話ですが他のサイトさん同様に、アクセスログの収集結果をページにまとめました。
 各ブラウザやOSの普及率や、画面の大きさや色など、参考にして、サイト作りに役立てて下さいませ。

迷子の方へ

 2005年に入ってから「アクセスログ」をキーワードにして飛んで来る人が急増していますが、この現象は個人情報保護法絡みなのではないかと推測しています。

 一般的に、ネット上でアクセスログと言われるものは、ホームページを閲覧した人の属性等を記録して、ホームページ運用に役立てるものを指します。(このページで紹介している「アクセスログ」も、この事を指します)wwwサーバがバナー等の読み出しリクエストを受けた時にHTTPヘッダー等の情報を記録して、バナーを設置した人がデータを閲覧できる様にしたもので、月々数百円か、無料で利用できます。

 一方、通産省の指針やJIS-Q15001やプライバシーマーク等で要求される「アクセスログ」とは、ローカルなパソコンで、どのユーザーがどのファイルを読み書きしたかを記録するためのログの事を指しています。情報漏洩時に、誰がデータを持ち出したのか追跡できる様にする事の他に、ログを記録している事を示す事によって犯罪を抑止する効果があります。
 この様なアクセスログは、一般的にはOSがサーバタイプ(Windows 2000 ServerやWindows Server 2003等)でなければ収集する事は出来ず、クライアントタイプのOS(Windows 2000 ProfessionalやWindows XP HomeやWindows XP Professional等)では市販の製品を導入しなければなりません。OSを新しくするにしろ、ログ収集ソフトを購入するにしろ、数万円から数十万円のコストがかかります。
「アクセスログ」のキーワードでは、ホームページに設置する方のアクセスログのページばかりが引っかかるので、もう少しキーワードを工夫して(ファイルアクセス 記録等)、頑張って検索を続けて下さい。

(2000やXPの人なら、この辺の商品などいかがでしょうか?→デスクトップスカウト
(SEとかMEの人は………セキュリティを万全にしたいのなら、そんなOSを使うのは、やめちゃいましょう)