ちまき「献血好きに100の質問」に答える
- 1 あなたの血液型を教えて下さい
- O+
- 2 血液型占いは信じる? 信じない?
- 割に信じる方
- 3 献血以外の趣味は?
- VTRの修理
- 4 尊敬する人物は?
- ウエルナー・フォン・ブラウン
- 5 献血童貞を喪失したのはいくつのとき?
- 18歳になった月
- 6 献血をしようと思ったきっかけは?
- 献血できる年齢になったから、やってみようかと
- 7 初めての献血の種類は?
- 当時は200mlしかなく、選択の予知はない
- 8 初めての献血の感想は?
- 色々もらえるものだな
- 9 2回目の献血まで、間は何日あきましたか?
- 100日後位。この頃はルームと言う概念がなかったので、バスとめぐり合わないと献血はできなかった
- 10 献血手帳はいつも持ち歩いていますか?
- もちろん
- 11 あなたは血漿派、血小板派? それとも 200ml or 400ml?
- 今でも根性で、200mlオンリー
- 12 献血の際の問診票をよく読んでいますか?
- 指差呼称しながら、書いてます
- 13 問診票にウソを書いたことはありますか? それはどんなウソですか?
- 糖尿病歴があるのを隠す事が時々。医者が悩むし、悩んだ末に必ずGoサインが出るので
- 14 針が刺さる瞬間を見るほうですか、それとも見ないほうですか?
- 見たり見なかったり。刺されるのは至って平気
- 15 献血中はどんな風に過ごしていますか?
- 吸引器を眺める位? 200mlだからすぐ終わる
- 16 成分献血、採血時間はどれくらいが良い?
- 1回だけトライした成分は、あっと言う間の40分間でした。初体験だから、短かく感じた?
- 17 採血の前後に何を飲みますか?
- 茶。糖分禁止なので、選択の余地がない
- 18 献血ルームの待合室に置いてほしい食べ物は? または「これはよかった」という食べ物は?
- おっとっとが置いてあるのを見て、スナックは健康に悪くないかい、と思った
- 19 献血ルームで見つけたヘンなものは?
- 料理用の量り。よくそれで200mlを計測されてしまう。ヒモがついた状態で、誤差はどの位なのだろうか?
- 20 献血したときの処遇品で一番うれしかったものは?
- 愛知でおなじみの、歯ブラシ。交換時期になったら献血に行こうと思い立つ
- 21 貰ったはいいけど、ちょっと… (--;) と思った処遇品は?
- ばんそうこう。どうせすぐになくす
- 22 生化学検査の結果をどのように活用してますか?
- 肝臓の健全さが一目瞭然なので、利用価値は高いです
- 23 検査の結果が届いた時、一番最初に見る項目は何ですか?
- GPTとGOT。次いでコレステロール
- 24 血液センターから来た検査の結果に「要検査」の印が付いていたことがありますか?
- ない
- 25 献血をしてよかったと思うことは?
- 献血マニアが自分一人ではないと言う事がわかって、ホッとした
- 26 献血によって受けたダメージで最悪だったのは?
- 血が止まっていないのに気がつかずに、新宿駅を血まみれで歩いていた
- 1回だけトライした400mlでは、体調不良で3日間寝込んでしまった
- 27 記念のおちょこ使ってますか?(どんな風に?)
- 毎日使っていたら台座と本体の間にヒビが入ってしまったので、破壊前に使用禁止に
- 28 献血はボランティアだと思いますか?
- 趣味です。ボランディアではありません
- 29 好みの採血機は? その理由も教えて
- 採血機って何? そんな機械、知らない
- 30 あなたの行きつけの or 好きな献血ルームをPRして下さい
- 行きつけ>愛知の栄ルーム。でも、場所が不便
- 好き>三重の四日市ルーム。成分献血中、看護婦がつきっ切りで成分献血について説明してくれた
- 31 嫌いなルーム又は二度と行きたくないルームは?
- 埼玉の川越ルーム。全血希望者をことごとく追い返す。逆に、成分の人には図書券をばらまく。川越にいた半年間、何度かルームに行ったが、一度も献血をさせてもらえなかった
- 32 ルームの看護婦さんの名前を、何人覚えていますか?
- 名札ついてた?
- 33 本採血の際は、どの血管がいちばんお勧めですか?
- 90%以上の確率で左。でも毎回、看護婦は悩んで決めている様子
- 34 あなたの献血を、周りの人はどう思ってる?
- 母が元赤十字だった人だが、献血制度には肯定的ではない。かく言う私も肯定的ではない
- 35 献血友達がいますか?
- なし
- 36 何人の友人、知人を献血デビューさせましたか?
- 3〜4人
- 37 友達を献血に誘う時のセリフは?
- 「1時間ここで待ってる? それともつき合う?」
- 38 禁断症状の際の、具体的な行動例を挙げてください
- 禁断症状って何?
- 39 検査オチしないために、どんな努力してますか?
- 落ちる時は落ちるもんなので、小細工はしない。強いて言うなら、ルームに向かう時はゆっくり歩く
- 40 献血デートをしたことがありますか? 相方の反応は
- 引かれた。だから1時間待たせた
- 41 採血された血液がどうなるか知っていますか?
- わかっているから、腹が立つ。だからボランティアではやってられない
- 42 献血をやめようと思った(or 一時的にやめていた)ことはありますか? それは何故?
- ない
- 43 どのくらい先までの献血スケジュールを立てていますか?
- スケジュール立ててするものなの?
- 44 あなたの生活で、献血の優先度はどのくらい?
- 割に高い
- 45 寝ているときに献血の夢を見たことがありますか? それはどんな夢?
- ない
- 46 採血中に見る、あなたのお勧めビデオ/番組は何ですか?
- 全血ではビデオは見れない
- 47 献血に関するジンクスがあったら、教えてください
- エレベータで上階に上がった直後は、血圧が高い
- 48 普段、持ち歩いている献血グッズは?
- 持ち歩く様なもの、もらえた?
- 49 あなたの性格を血液の成分に例えると?
- 血漿
- 50 制限ががなければ、どれくらい1度に抜いてみたいですか
- 今後も死ぬまで、200mlオンリーでお願いしたい
- 51 献血において、あなたの目標なんぞあれば教えて下さい
- 100回表彰を夢見ていたのに、表彰制度がなくなっちゃったの… (>_<)
- 52 「ああ常連だなあ」と献血ルームで感じる瞬間はどんなときですか?
- 採血後、どれだけ体が軽くなったかと思って、ジャンプしてみる時
- 53 今まで行った献血ルームに「こんな珍しい飲み物が!」というのがあれば教えて下さい
- だから、茶以外は飲めないの!
- 54 海外で献血をした経験はありますか? それはどこの国ですか?
- ない。そっか〜、その手があったか
- 55 今後、献血してみたい国はどこ?
- 中国
- 56 「自分も誰かの腕から採血してみたい」って思ったことってありますか?
- ない
- 57 もし売血制度が復活したら売血しますか?
- 趣味じゃなくなるから、嫌かも。でも、お金になるなら、どうだろう?
- 58 あなたの血液の希望小売価格は?
- 200mlで2〜3万円位でないと、赤十字が儲かり過ぎてしまう
- 59 献血に関するあなたの自慢を教えて下さい
- 50回全てが200mlです。どうだ、マネできまい
- 60 パソコンで「翼状針」、「血漿」を一発変換できますか?
- 血漿は出るね。どマイナーなIMEだけど
- 61 「血」という文字を含む諺または慣用句 と言えば何を思い付きますか?
- ちまなこ
- 62 絶好の献血日和って、晴れ? 曇り? 雨? 雪?
- 曇
- 63 献血手帳 or カードの新デザイン募集! あなたならどうする?
- 今のままが一番では?
- 64 あなたがプロデュースするとすれば、どんな献血ルームを作りますか?
- もっとわかりやすい場所に作ってくれ! 旅血じゃいつも放浪してしまう
- 65 処遇品の企画を任されたら、何を処遇品にしたいですか?
- もちろん歯ブラシに決まり!
- 66 ここにルームがあればな〜と思う場所はありますか? それはどこですか?
- 駅舎の中。新宿ってそうだったっけ?
- 67 患者・職員の事も考えて、ルームは何時から何時まで開いてるといいと思いますか?
- 朝は10時や12時でもいいけど、夕はせめて18時か19時まで。昼休みはやめて欲しい
- 68 献血関係の職業(血液センター職員など)に進もうと考えたことがありますか?
- いい話を聞かないので、頼まれても遠慮したい職業です
- 69 血液センター職員になりませんかと言われたらどうしますか?
- 落ちこぼれ達の相手は、したくありません
- 70 献血ルームにある設備で、自宅にも欲しいなぁと思うものは?
- 硫酸銅
- 71 献血ルームに、有ればいいのにと思う設備はありますか?(例:託児所・シャワー室・売店 など)
- 畳。横になりたい
- 72 献血者増大キャンペーンの斬新なキャッチフレーズを考えて下さい
- 人を救い、自分を守る、愛の献血
- 73 献血者数を増やすためには、どうすればいいと思いますか?
- 増やせば、そのまま血液の無駄使いが増えるだけなので、よくないと思う
- 74 献血者数を減らさないためには、どうすればいいと思いますか?
- ノルマを全廃して、献血者本位の姿勢に改める
- 75 旅先で献血したことがありますか?
- もちろん
- 76 献血するために旅をしたことがありますか? 一番遠くで、どこへ行きましたか?
- わざわざ行く事は、ない
- 77 日赤の血液センターのウェブサイトで一番よいと思うのはどこ?
- いいサイトが…
- 78 一番よく利用する献血系ウェブサイトはどこ?
- kenketsu.com
- 79 献血のオフ会に参加したことはありますか?
- ない
- 80 献血のオフ会を企画したことはありますか?
- ない
- 81 献血のオフ会をどう思いますか?
- たぶん浮いちゃう。採血機って何? そんなの知らない
- 82 日赤に一言
- 自給率を上げたければ、血液の無駄使いを止めさせる啓蒙が先なのでは? 製薬会社や医者本位な姿勢はいい加減に改めて、患者本位になってもらわなければ困る
- 83 問診医に一言
- 固くならないで欲しい。問診票に「Yes」があっても、パニックにならないで欲しい
- 84 看護婦さんに一言
- ルーチンワークにならないで欲しい
- 85 献血マニアに一言
- 今どきのマニアの気持ちは、わかりません。採血機って何? そんなの知らない
- 86 献血嫌い/しない人に一言
- 好き好きだから、別にいい。でも「食わず嫌い」と言っておこう
- 87 会社・学校を休んで献血している人に一言
- 私がそうです
- 88 年間上限について一言
- 今の倍は大丈夫でしょう。でも個人差があるから、マージン取って、今の値が適正値なのでは?
- 89 CMV (-) について一言
- この質問で、初めて知った
- 90 Rh- について一言
- 献血して、お互いに助け合って生きて下さい
- 91 献血カードについて一言
- 馬鹿な人がいたもんだ。赤十字も結局は業者癒着がひどいんだね。願わくば、ワイロが動いていなければいいのだが
- 92 薬害エイズについて一言
- 血液を無駄使いする風潮が産んだ悲劇でしょう。でも誰も反省していないので、無駄使いがどんどんひどくなる一方なのが悲しい
- 93 腕以外に針を刺した経験は? それはどこ?
- 点滴針なら手の甲とか。注射針なら色々な所に
- 94 臍帯血を提供しようと思いますか?
- 維持費があまりにも高額すぎる。これは、業者が儲かるだけの制度で、患者の利益にはならない。そんな事する位なら骨髄バンクに登録すべし
- 95 血液以外(骨髄、臓器、角膜…)の提供を考えていますか?
- 骨髄バンクは基準に引っかかってしまった。
患者の術後の生活の質が高い臓器に限って提供する。それ以外は医者が儲かるだけで患者の利益にはならない - 96 献血の似合う有名人を1人挙げるとすれば
- 岡本舞子
- 97 日赤以外の団体が献血事業を行ってもいいと思いますか?
- やめた方がいいかな
- 98 50年後にも献血制度は存在してるいると思いますか?
- おそらく形はあまり変わっていないでしょう
- 99 なぜ献血をするのですか?
- 合法的にトリップできるから
- 100 あなたにとって献血とは?
- 趣味